東京都立 鷺宮高等学校 (東京都)

交流
交流
交流相手校 ネヴェール高校 (フランス)
参加生徒の年齢 16~18歳
都立鷺宮高等学校(東京)石坂 敦子 校長
教員
海外の学生と国際交流することで、英語を勉強したい、海外でも活躍したいという動機づけになってほしい !
都立鷺宮高等学校(東京)本多 遥南さん
生徒
英語で相手に伝えることの大切さ学び、他の国の人達がまた交流に来ても英語で会話ができるようになりたい !

埼玉大学教育学部 附属中学校 (埼玉県)

歓迎会(ペール―の踊りを披露)
歓迎会(ペール―の踊りを披露)
交流相手校 ラ・ウニオン高校 (ペルー)
参加生徒の年齢 16~18歳
埼玉大学教育学部付属中学校 首藤 敏元 校長
教員
生徒には交流を通じて海外を身近に感じ、自分の進路として世界に飛び立つような夢を見てほしい ! 国立は対外的な交流は積極的に行っています。受入に困ったら国立は受け入れます !
埼玉大学教育学部付属中学校 左/保坂 愛さん 中/鈴木 凛太郎くん 右/市瀬 綾子さん
生徒
日本語しか話せなくてもボディランゲージで伝わるので、もっと積極的に他の文化を持っている人と関わっていきたい !

奈良県立 高田高等学校 (奈良県)

授業体験
授業体験
交流相手校 國立屏東高級中学 (台湾)
参加生徒の年齢 16~18歳
奈良県立高田高等学校 藤田 和義 校長
教員
国も考え方も異なる海外の生徒と触れ合うことで、普段の学生生活ではできない貴重な経験を得てほしい。
奈良県立高田高等学校 左/澤田 明朱香さん 中/石井 美帆さん 右/坂口 愛美さん
生徒
ひとつのことに協力して取り組むことで、言葉が通じなくても心が通じ合うことを実感しました。

千葉県立 安房拓心高等学校 (千葉県)

昼食
昼食
交流相手校 新竹市立香山高級中学 (台湾)
参加生徒の年齢 16~18歳
安房拓心高校(千葉)近藤 克之 校長
教員
訪日教育旅行は海外の方と触れ合う良い機会。生徒たちは自然と物おじせずにいろいろな国の方とコミュニケーションが取れるようになっている!
安房拓心高校(千葉)市川 梨紅さん
生徒
英語とか言葉よりも、表情や人として挨拶ができれば国は違うけど、通じ合える。